WORKS施工実績

茨城県取手市にて雨漏り修理〈ベランダ笠木からの雨漏り〉

茨城県取手市にて雨漏り修理〈ベランダ笠木からの雨漏り〉の施工前写真
茨城県取手市にて雨漏り修理〈ベランダ笠木からの雨漏り〉の施工後写真

ご依頼のきっかけと当社からのご提案

ベランダ下の軒天部分から雨漏りがしているとのお問い合わせをいただきました。
現地で確認させていただきますと、ベランダ手すり部分の付け根、笠木部分から雨水が染み込んでいき、そこから雨漏りをしているようでした。
笠木板金を剥がすと、下地まで腐食している状態でしたので、下地、防水シート、笠木板金を新しくさせていただきました。
付け根部分はシーリング処理を施し、雨水が侵入しないよいうにしています。

笠木

施工前

笠木の上に水たまりができていました。
雨水が適切に排出されず、中に沁み込んでいっているようです。
ベランダは住宅外部に突出しているので、雨水や紫外線に当たりやすく、影響を受けやすい箇所です。
ベランダ自体が雨漏りが発生しやすいのですが、その中でも笠木は最も影響を受けやすく、雨漏りの原因となる部分です。

▷参考記事:ベランダやバルコニーの笠木から雨漏り!その原因と修理方法

施工中

笠木板金の撤去

手すりを外し、笠木板金を撤去していきます。

笠木を撤去すると、腐食して柔らかくなった下地が出てきました。
水を含んでおり、ここから雨水が染み込んでいたようです。
表面はボロボロと剥げて、崩れてしまっています。

下地設置

土台を組み、新しい下地を設置しました。

笠木板金と手すりの設置

新しい笠木板金と、笠木の上から手すりを設置しました。
手すり部分は、雨水が侵入しないようにシーリング処理をしています。
これにて笠木部分は完工です。

軒天部分

施工前

ベランダの笠木部分から雨水が沁み込み、軒天のこの場所から雨漏りになっていました。
雨漏りが発生していなくても、茶色いシミなどがありましたら、雨染みの可能性がありますので、注意が必要です。

▷参考記事:軒天からの雨漏りの原因とメンテナンス方法を解説

古い軒天材を撤去し、下地を新しく組んでいきます。

新しく軒天材を設置させていただきました。
これにて完工です。
雨漏りの心配がなくなりました!

担当者のコメント

このたびは、「茨城雨漏り修理マイスター」へご依頼いただき、誠にありがとうございました。
ベランダの下の軒天から雨漏りをしているとのことで、ベランダを調べさせていただいたところ、柵の笠木部分から雨水が染み込んでいることが判明しました。
笠木部分は板金でカバーしてますので、下地部分の劣化は一目で確認できず、見逃しがちです。
こちらのお住まいでも笠木を外すと、木製の下地部分がひどく劣化している状態でした。
雨漏りが発生しているということは必ず原因がありますので、早めに対応することがとても重要です。
茨城で雨漏りにお困りでしたら、お気軽に「茨城雨漏り修理マイスター」にご相談ください。

 

 

現場住所 茨城県取手市
施工内容 雨漏り修理
施工箇所 ベランダ
施工期間 5日間
工事金額 53万円

施工エリア

茨城雨漏りマイスターは茨城県全域に対応しております。

茨城県
水戸市、日立市、土浦市、古河市、石岡市、結城市、龍ケ崎市、下妻市、常総市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、笠間市、取手市、牛久市、つくば市、ひたちなか市、鹿嶋市、潮来市、守谷市、常陸大宮市、那珂市、筑西市、坂東市、稲敷市、かすみがうら市、桜川市、神栖市、行方市、鉾田市、つくばみらい市、小美玉市、など、茨城県全域

※上記に掲載されていない市町村でもまずはお問合せください。